![]() 東京湾の奥部に残る干潟・浅瀬「三番瀬(さんばんぜ)」に関する情報を掲載 
 | 
| 概要| ニュース| 主張・報告| 行政訴訟| 資料| 干潟を守る会| 房総の自然環境| リンク集| | 
| 
 ■特集  | 
![]() 市川市は、砂の定着度を調べる事前覆砂として、航路に堆積した 
真っ黒いヘドロをパイプを通して人工干潟造成予定地に投入。 
現地はものすごい悪臭だった=2025年6月13日 
◎イベントのご案内
■三番瀬(船橋)探鳥会
◇日 時  2025年11月2日(日)、12月7日(日) 小雨決行
◇集 合  ふなばし三番瀬海浜公園観察デッキ 午前9時30分
◇交 通  バス停「京成船橋駅」(JR船橋駅から南へ
      徒歩2分)で船橋海浜公園行きのバスに乗車し、
      終点で下車(9:00発があります)。
      JR京葉線二俣新町駅から海浜公園までは
      約2.5kmです。二俣新町駅から約300mの
      バス停「二俣新道」で上記のバスに乗車
      できます(9:13発)。
◇持ち物  弁当、観察用具、水筒、長靴、雨具
◇主 催  千葉県野鳥の会、日本野鳥の会東京
◎三番瀬の生き物 
 ◎市川市の人工干潟計画 
 
 ◎刊行物 
 
 ◎トピックス 
 
 ◎報告など 
 
 三番瀬を守る連絡会 代表世話人 中山敏則 TEL 047-472-5324 千葉県自然保護連合 千葉の干潟を守る会 (1999年6月13日開設)  | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |