ラムサール条約登録反対は

自分のクビを絞めるのと同じ

〜船橋の漁師・大野一敏さん〜

公共事業と環境を考える会

トップページにもどります
「主張・報告」のページにもどります
「ラムサール条約」のページにもどります




 「漁業のためにも登録すべきだ」


 (2003年)12月28日の「三番瀬フェスタ」実行委員会の緊急会合で、船橋市漁協の漁師がラムサール条約登録に賛成する理由について、次のような意見がだされました。発言したのは、バリバリの漁師である大野一敏さんです。
     「ラムサール条約登録は、生物多様性の確保・拡大にもつながる。これは、漁業の対象である生物相にも良好な影響が期待される。だから、漁業のためにも登録すべきだ」
     「船橋市漁協の組合員は、埋め立て計画にあわせて漁業権を全面放棄し、1年更新の短期免許で漁をつづけている。もし、第二湾岸道路のような開発が進めば、無条件で漁ができなくなる可能性がでてくる。反対に、ラムサール条約に登録されれば、三番瀬がずっと保全される。そのことは同時に、漁をずっとつづけられるということでもある。したがって、ラムサール条約登録に反対するのは自分のクビを絞めるのと同じだ」


 三番瀬を保護したほうがトクなのに…


 この発言を聞き、ジャーナリストの本多勝一氏が述べた次の言葉を思いだしました。
    《自然保護問題が起きるとき必ず起きる図式は、都会の自然保護勢力に対する地元の「われわれの生活をどうしてくれる」といういわば“生活保護主義”です。地元を困らせた政治こそまさに戦後の農政なのに、「困らせた政治」にホコ先を向けず、「困らせた政治」をますます助けるあわれな「地元」。それに「生活」のためにはむしろ大原生林を保護する方がトクなのですが、そのことに気付かせられずボス政治家にだまされてゆくあわれな「地元」。にもかかわらず、現実にはこの“生活保護主義”によって地元で自然保護の行動を起こすことは至難のわざであり、村八分的復讐の恐れをいつもともないます」(『貧困なる精神』A集、朝日新聞社)
 これは、ラムサール条約登録に反対している漁協の一部幹部にぴったりあてはまる言葉だと思います。漁業や生活のためには三番瀬を保護したほうがトクなのに、そのことに気づかせられず(ほんとうは気づいている?)、官僚などにまるめこまれているのではないでしょうか。

(2003年12月)






★関連ページ(ラムサール登録)

このページの頭に戻ります
前ページに戻ります
「三番瀬とラムサール条約」のページに戻ります

トップページ | 概 要 | ニュース | 主張・報告 | 資 料 |
干潟を守る会 | 房総の自然と環境 | リンク集 |